事務所ブログ
2015年12月 9日 水曜日
『無事終わりました(^^)v』
平成27年12月9日(水)午前10:00より予定されておりました、
板橋区の消費生活講座、お陰様で無事終えることができました!
約3週間前の午前9:00から受付けを開始したところ、
なんと2時間半で、定員50席が満席になったそうで、
板橋区のご担当の方からも「凄いです!期待しています!」と、
温か~いお言葉(プレッシャー)をお掛け頂いておりました(笑)
でも、受講して頂いた方々も真剣に話を聞いてくださり、
また、消費者センターの方々のご協力もあり、
なんとか、無事に終えることが出来ました。
関係者の皆さま、
この度は本当にありがとうございました!!
今後とも、私でお役に立てることがございましたら、
是非、お声をお掛けください(^^♪
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2015年11月14日 土曜日
『いざというときに困らない相続と遺言の基礎知識』
12/9(水)午前10:00より、板橋区の消費生活講座
『いざというときに困らない相続と遺言の基礎知識』
この講座、今回で3回目になりますが、
今年も講師を務めさせて頂きます。
いち板橋区民として、少しだけでも、
板橋区の皆さまのお役に立てれば幸いです(^^)/
何回やっても緊張しますが、緊張しながら頑張りたいと思います。
機会がございましたら是非ご参加ください!
どうぞよろしくお願い致します。


投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2015年7月 5日 日曜日
笑顔で"おはよう"を(^^)v
そう司法書士試験の日です(^^)v
朝から夕方までびっちり丸一日、うちのスタッフくんも、
今の今、この瞬間、試験問題と格闘しています。
昨夜、スタッフくんへ、
「ゆっくり休んで、とにかくリラックス~」
とメールをしたら、
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2014年1月27日 月曜日
いざというときに困らないために...(^.^)
【いざというときに困らない相続と遺言の基礎知識】
私ごとで恐縮ですが、来る2月20日(木)、
とある講演会で講師を務めることになりました。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/003/003930.html
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2013年12月31日 火曜日
きっと良い一年(^.^)
皆さん、お元気ですか??
今年もとうとう最後の日を迎え、
残すところ、あと数十分となりました...。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2013年9月16日 月曜日
神様からの贈り物☆彡
ボクは、太田さんの家に遊びに行ってきました。
今年の5月に一緒に高尾山へ行ったきり、
約4か月振りでした。
実は、約2月前の日曜日、
ボクは、太田さんの家へ遊びに行く約束をしていました。
しかし、当日の朝7時過ぎ、
太田さんの息子さんからメールが来ました。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2013年7月 7日 日曜日
今年も元気に営業中~(最後の1秒まで...。)
最近では、至るところで、
「はぁ~、もう一年の半分が過ぎちゃったなぁ~
月日が経つのは、本当に早いなぁ~」
なんて声を聞きますが...(^_^;)
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2013年6月11日 火曜日
次の約束...。
先週末、財布の中身を整理していたら、
ちょうど1ヶ月前に太田さんと一緒に行った、
高尾山のケーブルカーのチケットが出てきました。
ボクにとって捨てられないもののひとつ。
柄にもないのですが、まぁ、お守りみたいなもんです(^_^;)
高尾山、登るには3つの方法があるのですが、
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2013年4月 9日 火曜日
バトンタッチ(^。^)ノ
前回のブログで画像をUPした、最寄りの駅前の満開の桜ですが、
さすがに、先週末の強い雨と強い風で、その殆どが散ってしまいました...。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2013年3月31日 日曜日
平成25年3月5日~法務省のHPより~<廃止編>
~租税特別措置法84条の5の廃止~
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00146.html
登記(不動産の登記も、会社の登記も)は、
オンライン(インターネット)で申請することができます。
それまでは、ペーパー(紙のみ)の申請でしたし、
直接、法務局に持参しないといけませんでした。
ただ...。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2013年3月28日 木曜日
平成25年3月5日~法務省のHPより~<延長編>
~租税特別措置法72条の延長~
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00146.html
不動産の名義を変更するときには、
登録免許税という税金の負担が必要になりますが、
この税金は、不動産の価値(固定資産の評価額)に応じて
計算することになります。
例えば・・・。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2013年3月27日 水曜日
大人っていいですね(^-^)
子供の頃は、桜なんてどうでもよかった。
季節の移り変わりにも興味はなかった。
子供の頃の記憶はあまりないのですが、
きっと親には、お花見に連れて行ってもらったんだと思います。
学校の行事とかでも行ったのかな??
でも、間違いなく、お花見よりは、お弁当の方が嬉しかったと思いますし、
季節の移り変わりよりも、春休みや夏休みの方が、
よっぽど魅力的だったと思います(*^_^*)
ただ、いつからだろう...。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2012年7月 1日 日曜日
スタッフくんの笑顔...。
今日は、何の日??
えっと、実は、平成24年度の【司法書士試験の日】なんです。
ニッチですね...(笑)
ボクも、自分自身のことであれば、
『今年の司法書士の試験は何日かなぁ~』
なんて、気にすることはなかったと思います。
ただ、うちの事務所には、受験生のスタッフくんがいます。
ボクが開業した当初から、一緒に働いてくれているスタッフくんです。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2012年6月20日 水曜日
夢...。(1/3)
ボクは、日頃から、チャリンコでの通勤ですので、
さすがに、台風がヒドくなる前にお家に帰ろうかと、
いつもよりちょっとだけ、早く帰る準備をしてたんです。
が、なんと!?
事務所を出るときには、外はすでにザーザー降りでした...。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2012年5月 7日 月曜日
「長く生きる」ということ...。
とうとう終わってしまいましたね...(笑)
「よしっ!!このゴールデンウィ―クには~」と、
ボクは、ここぞとばかりに色々な予定を立てたのですが、
予想通り、予定外のことがたくさん起こり...(笑)、
予定の半分どころか、10分の1も果たせず...。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2012年3月 7日 水曜日
大切なものと、大切なタイミング・・・。
あっ、この"太田さん"というのは、
以前のブログ【"牛乳"と"リポD"、そして"高尾山"...。】
http://ameblo.jp/office-konishi/entry-10947239787.html
で、紹介した牛乳配達先のおばあちゃんのことです。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2012年1月31日 火曜日
昨日って、何パーセント??
打ち合わせの帰りの、とある夕方のこと、
電車に乗りながら、携帯をいじっていました。
すると、あるサイトに辿り着き、
ふと、ひとつの文章に目が止まったんです。
そこには...。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2011年12月28日 水曜日
終わらない歌...。
この時期になるとよく聞かれるのですが、
一応、ボクの事務所も役所に合わせて、本日で仕事納めでした...。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2011年11月29日 火曜日
ちょっとだけ早い死...。
遠縁の親戚でもあり、これまでにお会いしたことは、ほんの数回、
前回お会いしたのも、恐らく10年以上も前。
その当時で50代半ば...。
ボクの中では、"仕事バリバリのおじさん"の印象でした...。
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL
2011年10月 8日 土曜日
これ、いくらですか...??
(ご相談者さん)「お休みのところ申し訳ありません。初めてお電話するんですけど...。」
投稿者 ナチュラル司法書士事務所 | 記事URL