財産を相続される方:相続
相続をされる方

相続税の申告などには、下記のような期日がございます。
3ヵ月以内に相続放棄や限定承認!
10ヵ月以内に相続税の申告が必要です!
申告が遅れるなどしますと、通常より税金を多く支払わなくてはならなくなります。
また、申告内容に誤りがあった場合の対応も考えますと、
「相続する可能性がある」とわかった瞬間にご相談頂く事が鍵です。

被相続人の死亡 (通夜・葬儀) ![]() | 死亡届の提出 | 区(市)役所 |
---|---|---|
葬儀費用の領収書の整理・保管 | ||
遺言書の有無の確認 | ||
自筆証書遺言書の検認手続き | 家庭裁判所 | |
相続人の調査開始(戸籍などの収集) | ||
被相続人の財産と債務の確認 | ||
3か月以内![]() | 相続放棄・限定承認の手続き | 家庭裁判所 |
4か月以内![]() | 所得税・消費税の準確定申告 | 税務署 |
遺産の分割方法を検討![]() | 遺産分割協議の検討・確定 | 不動産の名義書換(相続登記) |
不動産の名義書換(相続登記) | ||
預貯金などの名義書換や払戻し | ||
10か月以内![]() | 相続税の申告と納税期限 | 税務署 |
1年以内 | 遺留分の減殺請求 |